Skip to content
Menu
つたわる・つながる・コミュニケーションをデザイン
RSS
Welcome
Dance Musical Movie
作品について
上映情報
上映料1人500円~自主上映しませんか?
上映料1人500円~自主上映しませんか?
上映会お申し込み
参加アーティスト
最新情報。作品のあゆみ
感想☆コメント
衣装【脱☆ファストファッション!】
Works
Our Works
【ペーパーアイテム】
【映像】
体験TOUR
音楽【作品集】
Workshop
Projects
奏の森*伊那谷ガストロノミー
森の暮らしかた日記
奏の森 Organic Cafeteria Sweets
ーカナデル音楽ワークショップ体験ー講師プロフィール
舞台~カミニウモレタものがたり
舞台ができるまで
だれもしらないみつばちのものがたり
2015’ ミュージカル舞台発表
舞台参加メンバー募集
最新情報。作品のあゆみ
インストラクター・楽曲制作・参加アーティスト
衣装【脱☆ファストファッション!】
スペシャル企画『Summer Dance Camp』
本番までの日程
物語について
鶏と麦の宴
遠山郷 きざわ茶
Farmer’s Heaven
結い村 七色百田
地域おこし。遠山郷木沢。
いのち と たべる
アンニャ・ライト ジャパンツアー2015 in 中川村
Philosophy
Feelings of power
Blog
Contact
Close
Farmer’s Heaven
地域のことを考えたとき、この大自然に生かされていることに気付き
エコのことを考えたら、農のことも知らないとね。ということで始まったプロジェクト。
生きるための自然と農。
なんだか、ちょっと遠くのことに思っていたけど
実は、自分ごとだったんだよね。と気付くキッカケとして
そして、ちゃんと自分のことに取り戻していくスタートとして
2009年に環境と農業と音楽の融合フェス、
2010年に環境と農業と音楽のフィールドツアーなどを開催してきました。
今では家庭菜園の数もぐーんと増えたり、生産者を大切にするお店が増えたり
繋がりを大切にして、地域の生産者から買い物する人が増えたり。
なにより、私たちも変わり
始まりの頃とは、随分と社会も私たちも進化してきたように思います。
暮らしの中にFarmer’s Heavenが
どんどん広がっていきますように。
2009年~2012年の活動の様子はコチラ
エコと農に一歩近づくために、ダンスというキッカケも作りました。
フィールドツアー。
Farmer's Haven fes 2009
Farmer's Haven 種まきツアー
今こそ脱出(DASH' 2)村。Farmers Heaven2011 -ima-coco 開墾-
2011年 10.11~12 お水のまつり 大平宿
暮らしの根っこを体感しました。 飯田の水源地、江戸時代から残る集落で。 山の食。森のエネルギー。命の水を知りました。 薪をつくる。かまどで火をおこす。お米を炊く。山で採れた野草の味噌汁。 お米を炊く。そのものが料理なんだってコトを知りました。 釜戸で炊いたご飯が美味しいのなんの。
大平宿☆お水のまつり_greenbirdと、水神様と、、ありがとうを
大平宿☆お水のまつり_つながって。届ける。エネルギー。
大平宿★お水のまつり_歩き出そう。ご縁会。